 |
初めてのリカちゃん単行本、しかもフェルトを題材に、との依頼
を受けてまず思ったのは、「1冊丸ごとフェルトで場が持つかな
あ・・・」でした。単調な素材、質感を魅力的に、飽きを感じさせ
ないためにはどうしたらいいのか・・・。
そこでまず、フェルトの長所・短所をひろいあげ、それをカバー
しつつ生かす!ことに。そしてデザイン要素が偏らないこと、
布帛ではできずフェルトなら可能なことをやる、という方向で
デザインしていきました。普段はミシン派なのでオール手縫い
っていうのはなかなか最初きつかったのですが、手狭なスペー
スでちょこっと楽しむにはいいなあ、これ、なんて手作りの原点
に帰った気がしました。
スタイリングも悩んだ結果、無地のフェルトの単調な色合いが生
きてくるように背景等も無地ですっきり、うるさくならないようにし
てみました。
丁度撮影の時期には妊娠9ヶ月にはっていまして、まだ肌寒い
頃だったのでコートでおなかも目立たず、電車の行き帰りは片
道1時間半満員電車でぎゅうぎゅう押されて立ちっぱなし、撮影
中も中腰で、さすがに最終日3日目の帰りは疲労もピークで・・・
「でちゃう」かと思いました。
お仕事している人はそんなこと当たり前の世界。これくらいで
弱音をはいちゃあいけない!辛かったけど今ではいい思い出で
す。(とはいいつつも、妊婦さんを見かけたら、ぜひ労って上げて
ほしいな〜と切に思ったりします。) |